スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年10月28日

ガスガンの仕組みと種類

銃の基礎知識
ガスガンの仕組みと種類
ガスガンの仕組みと種類

 ある種の気体は、常温でも圧力を高めていくと液体になるという性質がある。どの程度の圧力で液化するかは気体によって違うが、「フロンガス」と呼ばれる種類のガスは、5~6気圧程度と、比較的扱いやすい圧力で液化してくれるため、エアコンの冷媒や缶スプレーなど幅広い分野で使われている。地球環境に対する負荷が大きいということが分かってきたため現在では使用が制限されているが、比較的それが小さいものについては使用が続けられている。
 ガスガンでBB弾の発射に使われるのも、このフロンガスの一種で「HFC134a」という。常温(20°C)で液化する圧力は5.6気圧となっている。マガジンなどの中に液体状のガスを注入し、それが気化するときの圧力を使ってBB弾を発射する仕組みだ。……続きはトイガンJPで  


Posted by トイガンJP  at 12:26Comments(0)トイガンJP更新情報

2011年10月20日

エアガン射撃入門・パートリッジサイトでの狙い方・補足

エアガン射撃入門
オープンサイト(パートリッジサイト)での狙い方・補足
オープンサイト(パートリッジサイト)での狙い方

  パートリッジサイトを使った狙い方で最も基本的なことで、同時に最も難しいとされているのが、「目のピントはターゲットではなく、フロントサイトに合わせる」ということだ。弾を当てたいと思っている目標ではなく、目の前にあるサイトに集中しなければならないわけで、人間の心理的にも矛盾していることもあっていわれてもなかなかできることではないが、これができなければ「オープンサイトで狙う」という基本をマスターしたとはとてもいえない。ターゲットに目のピントを合わせたまま撃っているのは、狙っているのではなく「狙ったつもり」になっているだけだ。……続きはトイガンJPで  


Posted by トイガンJP  at 15:12Comments(0)トイガンJP更新情報

2011年10月18日

銃の基礎知識(実銃編04)~主な銃弾の形状とスペック~

銃の基礎知識(実銃編04)
主な銃弾の形状とスペック
銃弾の構造
 「銃の威力」のほとんど全ては、使用される弾薬によって決まる。ある意味で、弾薬は「銃」という機械の最も主要な構成部品の一つと言えるだろう。主な拳銃弾・ライフル弾の外観とスペック、特徴を画像入りで紹介する。……続きはトイガンJPで  
タグ :実銃銃弾


Posted by トイガンJP  at 12:05Comments(0)トイガンJP更新情報

2011年10月14日

ホビーショー速報 Part.8

ホビーショー速報 Part.8
クラウンモデルの新製品
クラウンモデル・電動ガンELEX-9
 東京マルイ以外では、今回はほぼ唯一のエアガン出展メーカーだったのがクラウンモデルだ。エアガン業界で話題になるような、斬新なメカニズムを組み込んだ新製品だとか、発売されたばかりの実銃をいち早くモデルアップしたりだとか、そういう動きとは無縁のメーカーということもあり、あまりエアガン専門誌などで取り上げられることは多くない。だが、低年齢層向けのエアコッキング式リボルバーや、懐かしのスーパー9を10歳以上用としてリニューアルした「スーパーライフルU10ジュニア」で安定した人気があるメーカーだ。
 今回のホビーショーで展示されていた新製品は、乾電池を使う電動ガン「ELEX-9」と、スーパーライフルU10ジュニアにスコープがあらかじめフィッティングされたモデルだ。……続きはトイガンJPで  


Posted by トイガンJP  at 13:44Comments(0)トイガンJP更新情報

2011年10月14日

ホビーショー速報 Part.7

ホビーショー速報 Part.7
限定品が当たる新春プレゼント企画

 東京マルイブースからお送りするレポートの最後に、毎年恒例となっている新春プレゼントの内容が発表されていたのでお届けしよう。これは、定価で1万円以上の東京マルイ製品を購入した人全てを対象としたプレゼント企画で、エアガンショップ店頭などに置いてある要項に従い応募することで、市販されていない完全限定の特別モデルが抽選で数名に当たるというものだ。
 会場にはサンプルも展示されていた。「B賞」にあたるステアーHCのカモフラージュ(上写真)は、マルチカムともウッドランドとも断定できない微妙な柄で……続きはトイガンJPで  


Posted by トイガンJP  at 10:42Comments(0)トイガンJP更新情報

2011年10月14日

ホビーショー速報 Part.6

ホビーショー速報 Part.6
東京マルイ 10歳以上用の新製品
電動ガンBOYS HG SCAR-L CQC
 G36C、SOPMOD M4と、「ハイグレード(HG)」バージョンのBOYSが発売されてしばらく経つ。BOYSシリーズについては情報がなかなか入ってこないので、「次は出るのか、それともこれでしばらく打ち止めなのか」とやきもきさせられたものだった。ホビーショーの会場、次世代電動ガンの新作が大々的に発表されているその裏側でひっそり(?)と次回作が発表されていた。機種は、表で発売されているSCAR-Hに合わせたわけでもないだろうが、SCAR-L CQCだ。
  サイズが一回り小さくなるBOYSシリーズ。素材も次世代電動ガンのように金属削り出しパーツをフンダンに使うというわけにはいかず、樹脂製部品がメインとなる。しかしSCAR-L CQCに関しては、表面仕上げにしろ細かいパーツのディテールにしろ、そしてストックの伸縮・折りたたみなどのギミックにしろ、フルサイズ電動ガンに負けない本気仕様となっている。 …続きはトイガンJPで  


Posted by トイガンJP  at 09:40Comments(0)トイガンJP更新情報

2011年10月14日

ホビーショー速報 Part.5

ホビーショー速報 Part.5
東京マルイ その他の新製品
東京マルイ・レシーライフルTANカラー
 今回はXDM-40、シリーズ70にSCAR-Hと大物の新製品が大量投入されていたこともあり、すっかり脇役となってしまった感があるが、既に発売されているモデルのカラーバリエーションも展示されていた。レシーライフルと、ステアーAUG・HCの2機種である。
 また、 24連発のガスリボルバー、M19がステンレス・モデルを再現した「M66」シリーズとしてリニューアルされる。先にリニューアルされているパイソン同様、Vパッキンや先端の1発だけを確実に発射するための可動式ローディングノズルを備えた新型となっている。 …続きはトイガンJPで  


Posted by トイガンJP  at 09:37Comments(0)トイガンJP更新情報

2011年10月13日

ホビーショー速報 Part.4

ホビーショー速報 Part.4
東京マルイ 次世代電動ガン SCAR-H
東京マルイ 次世代電動ガン SCAR-H
 東京マルイから次世代電動ガンとしてSCAR-Lが出た時、「SCAR-Hが出たら、買う」とか言ってる人ってのはけっこう多かった。そういう人に対して、「SCAR-LとSCAR-Hって、ちょっと見た感じは確かに似てるけれど、レシーバーから何から全部違うんだぞ。そう簡単にバリエーションとか出るハズないだろ」と説教めいたものをかました人も、また多かったんじゃないかと思う。
 正直なところ、筆者もその説教組の一人だった。一部のパーツの流用が効くとはいえ、5.56mmを撃つSCAR-Lと、7.62mmを撃つSCAR-Hは、「全く別の銃」といっていいほどに異なる。サバイバルゲームで使いやすそうな小型軽量のSCAR-Lが出た後に、大型のSCAR-Hが発売されるとは、ちょっと考えづらかったという理由もある。 …続きはトイガンJPで  


Posted by トイガンJP  at 21:44Comments(0)トイガンJP更新情報

2011年10月13日

ホビーショー速報 Part.3

ホビーショー速報 Part.3
東京マルイ COLT GOVERNMENT MarkIV SERIES'70
東京マルイ COLT GOVERNMENT MarkIV SERIES'70
 見た目は「ミリガバのバリエーションか」としか思われないかもしれない。だがガバ好きならば、この新製品には、およそ信じられないほどに細かい部分まで手が入り、ほとんどミリガバとは別物になっていることを見抜けるはずだ。 …続きはトイガンJPで  


Posted by トイガンJP  at 19:31Comments(0)トイガンJP更新情報

2011年10月13日

ホビーショー速報 Part.2

ホビーショー速報 Part.2
東京マルイ スプリングフィールドXDM-40
東京マルイ スプリングフィールドXDM-40
 久々のガスブローバックの完全新規のニューモデル、スプリングフィールドXD-40。交換可能なバックストラップ、コッキングインジケーターなど、ここまで再現するのかと驚かされるリアル志向モデルだ。 …続きはトイガンJPで  


Posted by トイガンJP  at 18:17Comments(0)トイガンJP更新情報

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
トイガンJP